赤ちゃんの名前の付け方 その3
出生届けの意味
新生児が誕生しますと原則として十四日以内に「出生届け」を提出しなければなりません。
十四日とは生まれた日を一日目として、十四日目が最終期限の日となり、その日が休日に当たる場合はその翌日が最終日となります。
その期日を過ぎると面倒な手続きをしなければなりませんので、どんなに遅い時間になっても必ず提出して下さい。役所は勤務時間が過ぎても受け付けてくれます。
届け出の役所は現住所や本籍地に一切関係なく、赤ちゃんが生まれた所の市町村役場に届ける事になっています。
例えば本籍地が島根県で現住所が広島の五日市、そして広島市中区の産婦人科で生まれた
赤ちゃんの場合は中区役所に届ければ良いのです。
その場合中区役所から、本籍地と現住所に連絡されます。
そして赤ちゃんは自動的に本籍地の戸籍簿にのり五日市の住民として登録されて全ての手続きが終了する事になります。
戸籍法で出生届とは、「名前を届ける」という事で無く「いつ、どこの場所で、誰が生んで、何人目の子供で、性別は?」という出生に関する事実を届けるものです。
もしも赤ちゃんの名前が十四日までに間に合わない場合は、名前の欄を空白にして届け出して下さい。無名の場合でも出生届は提出出来ます。
後日「追完手続き」によって名前の届け出をすれば法的にもなんら問題はありません。
最新名前ランキング
去年、全国のたくさんのママ・パパが一生懸命悩んで・考えて決めた赤ちゃんの名前のランキングです。是非参考にして下さい。
男の子名前ベスト10 (かっこ内は2009年度の順位)
第1位 大翔 (前年1位) (ヒロト、ハルト、ヤマト)
第2位 悠真 (前年6位) (ユウマ、ハルマ、ユウシン)
第3位 翔 (前年2位)
第4位 颯太 (9位) (ソウタ) 歩夢 (41位)
第6位 颯真 (9位) (ソウマ) 蒼空 (12位) 〃 優斗 (17位)
第9位 大雅 (26位) 颯(ソウ) (31位)
★女の子名前人気ベスト10 さくら連続1位(かっこ内は昨年度の順位)
第1位 さくら (前年6位) *漢字の桜・櫻は100位圏外
第2位 陽菜 (前年1位) (ヒナ、ハルナ、ヒナタ)
〃 結愛 (前年5位) (ユア、ユナ、ユメ)
〃 莉子 (前年55位) (リコ)*茉莉=ジャスミン
第5位 美桜 (4位)
第6位 美羽 (2位)
第7位 葵 (16位) 結衣 (20位)
第9位 美咲 (2位) 結菜 (6位)
姓名統計学とは何?
姓名統計学は姓名から読み取る学問だけでなく、風水の陰陽全体をも取り入れた学問でも有ります。
現実に目で見る事が出来る家相・地相・墓相・手相・印相・人相が陽の六大相ですが、
それに対して、形や物としては一切見えないのが陰の学問で五行、十干、十二支・九星気学・四柱推命等です。
姓名統計学はそれらを取り入れた学問になりますので、的中率が高いのが特徴です。
赤ちゃんの命名を名付けのプロに頼みたい場合や、名付け以外にも夫婦・家庭・子供・人間関係・仕事などの問題や、引っ越しの方位、
そして恋愛・結婚等の悩みがありましたら是非占い彗に御相談して見て下さい。
730-0036